Flow完成までの流れ
お問い合わせ/ご相談
まずは、下記のいずれかよりお気軽にご連絡ください。敷地やご要望・ご予算など既に決まっていることは勿論、「まだ具体的にまとまっていない」「相談していいか迷っている」そのような段階でも大丈夫です。
【営業時間】9:00〜18:00
TEL:042-652-5877 【グループ会社:ハギサワ建工に繋がります。】
>>WEBからのお問い合わせ

敷地・既存建物の簡易調査
設計士が現地に伺い、敷地条件や周辺環境の確認を行います。
新築の場合は敷地の状態や周囲の環境、リフォームの場合は、既存建物の現況などを簡易に調査し、それを元に設計プランを作成いたします。
もし、現況の敷地に関する測量データ、地盤調査データなどがあればそちらのご準備をお願いいたします。

設計プランのご提案/契約
プラン内容にご賛同いただければ、工事スケジュールやお支払い時期など協議の上で契約書案を作成し、契約を交わします。
設計プランはお客様のご要望を伺いながら調整していくため、今後発展的に変わることが一般的で、初回提案プランの内容が確定ではありませんのでご安心ください。

基本設計
リモートまたは面談で定期的に打ち合わせを行い、その都度ご要望をお伺いしながら住まいの基本設計図(平面図、立面図、断面図、仕上げ表)を作成いたします。
住まいの良し悪しの8割は基本設計で決まります。
ご要望を満たしながらもご予算に大きく合わないことがないよう予算計画をご提示いたします。

実施設計
基本設計がまとまりましたら、実施設計に入ります。
照明、スイッチ、コンセントの位置・高さ、防犯設備、各部仕上げ材の内容、住宅設備の品番、色などを具体的に決めてまいります。
あまり手間をかけずに安く押さえるところ、費用がかかっても手間をかけておいたほうがよいところ、全体のバランスを考えながら細かい部分まで一緒に考えます。

施工会社選定
実施設計図が完成いたしましたら、当社のグループ会社に施工をご依頼いたします。
万が一、グループ会社だけでは対応しきれないような規模や条件の場合でしたら、対応可能な施工会社をご紹介いたします。
施工会社との工事請負契約の締結されましたら、今後の進め方についても打ち合わせをいたします。

工事着工
工事がはじまりましたら設計者は定期的に現場に入ります。
工事が図面通りに進んでいるか、行程は順調に進んでいるか、正しい施工が行われているかなどを確認することも設計士の役割です。
工事の進捗に合わせて、お客様と必要な打ち合わせも随時行います。
完成に近づくと施工会社立ち合いのもと検査をし、不備のある箇所は手直し工事の指示を出します。
引き渡し検査と機器などの取り扱い説明を行い、問題なければ建物の引き渡しです。

引き渡し/アフターフォロー
引き渡し後おおよそ1年は、建物自体も環境に馴染むまで大小さまざまな変化が起こりやすい時期です。 お困りごとや新たなご相談がありましたらご連絡ください。
機器の更新やライフスタイルの変化に伴う改修などのご相談もお気軽にどうぞ。

料金について
まずはお客様のご予算をお伝えください。
いただいた予算とご要望をもとに、プラン提案やカスタムオーダーなどをお伺いいたします。